蒲原聖母幼稚園|カトリック幼稚園(静岡市清水区蒲原)
幼稚園型認定こども園

新入園児導入保育

今日は来年度つぼみ組に入るお友だちが、2階のお兄さんお姉さんのお部屋に遊びにきてくれました♪ ゆり組になるお兄さんお姉さんとペアになりました。 おもちゃで遊んだり、 お祈りや、お歌をうたったり、おしごとも一緒にしました。 最後はいいお天気なのでお外で遊びました♪ 4月にみんなで待ってるね(*^-^*)

2月の愛の日

今日は愛の日でした。 お家の方がにぎってくださったおにぎりを感謝していただきました。 良いお天気だったのでお外でいただきました。 ゆり組さんは今日が最後です。

豆まき【午後の様子】

給食もカワイイ鬼さんのご飯☆ 自分でお顔のパーツを飾りつけしました♪ 給食の先生のおいしいご飯も食べて、お腹もいっぱい!元気いっぱい! 次はお外で自分が作った鬼のお面をつけて、自分の中の鬼を追い出します! 豆は先生達が投げます! 最初はすみれさん! 次はつぼみさんいくよ~! そしてゆりさん! どんな鬼を追い出したかな? きっとすてきな1年生になれるね☆ どのクラスも笑顔がたくさん見られました! 楽しかったね(^-^)

豆まき【次年度年少児(つぼみ組満3歳・バンビ組2歳児)】

お兄さんお姉さんの豆まきが終わり、続いてつぼみ組の満3歳児とバンビ組の2歳児のおともだち☆ 準備できました 太鼓の音とともに鬼がやってきて~ 「鬼さんバイバ~イ」(泣) 「もう来ない?もう来ない?」(ToT) 怖かったよね~(>_<)

豆まき【午前の様子・ゆり組~つぼみ組】

ドンドンドンドンドンドン! 太鼓の音が聴こえて、聖母幼稚園にも赤鬼と青鬼がやって来ました! 豆を持って、最初はゆり組! 「鬼は外~!!」 もちろん泣く子はいませんでした(笑) 逃げ足も速いし、豆も力いっぱい投げられました! 続いてすみれ組男の子! すみれ組女の子! 今年は誰も泣かなかったけど、やっぱり「こわい~」の声(>_<) そしてどんな鬼が来るのかな?ドキドキのつぼみ組! 途中必死に逃げるあまりもみくちゃになったり、泣き始めたり(ToT) 鬼が降参するまで、みんな真剣なお顔で投げていました(笑) 最後は優しくなった鬼さんとお歌とダンスを踊りました♪ 続いて【午前の様子・次年度年少児(つぼみ組満3歳・バンビ組2歳児)】

郵便屋さんごっこ

先日、どのクラスもペアのお友だちへのお手紙を作りました。 絵を描いたり、字を書ける子は言葉を書いたりしました。 それをポストに入れて、ゆり組の郵便屋さんが、それぞれのお友だちへ配達しに行きました。 どの子もうれしそうに受け取っていました(^-^)

1月のお誕生日会

ふるまき みなとくん(21日) 5さいのおたんじょうびおめでとうございます☆ いしはら みなとくん(20日) 4さいのおたんじょうびおめでとうございます☆ 先生たちからの出し物は【福笑い】でした♪ 目や鼻や口のパーツをみんなに声で誘導してもらいながら、 まずは、ゆりこ先生! おかめです(笑) 続いて、あかり先生! 今年の干支、牛です(笑) 最後は、かおり先生! ひょっとこです(笑) みんな「下!下!下!」「もっと上だよ!」「そこそこ!」 とうまい具合に誘導して、面白いお顔ができました(笑) ニコニコ、たくさん笑ったね(^-^)

2021年3学期始業式

あけましておめでとうございます。 3学期の始業式をしました。 みんな元気に過ごせたかな? 冬休みのお約束、守れたかな? 今日からほし組に、みやぎしまかなめちゃんが入ります。 よろしくお願いします。 その後、お部屋に戻って、席替えをしました。 自分たちで、席やグループ名を決めました。 【つき組】 【ほし組】

2020.2学期終業式

2学期の終業式をしました。 お祈りをして、みんなが2学期無事に過ごせたことに感謝しました。 そして、先生たちとのお約束もお話しました。 ☆あいさつをしっかりする。 ☆早寝早起きをする。 ☆交通事故に気をつける。 ☆知らない人についていかない。 決まりを守って、楽しい冬休みにしましょう。 最後に、表彰です! 川口じん君の作品が、静岡新聞社・静岡放送主催の『第39回どうぶつの絵コンクール』において優秀と認められました! おめでとうございます☆

12月のお誕生日会

よしみ ゆうなさん(8日) ふるまき りおんくん(14日) 6さいのおたんじょうびおめでとうございます☆ はっとり きいちくん(15日) まつなが こうたろうくん(30日) 5さいのおたんじょうびおめでとうございます☆ ゆり組さんはお母さんといっしょに♪ 先生たちからの出し物は、 【ハンドベル演奏】 【ブラックシアター】 【クリスマスのお話】 でした♪